ギニアの日本の友人たちとの交流(2024年9月26日)
令和6年9月26日

9月26日、日本大使公邸に日本の友人に集まってもらい、日本とギニアの経済、文化交流について意見交換を行いました。
ギニア税関のモリ・ディアネ(Mory DIANE)さんは世界関税機構(WCO)のプログラムに参加して2007年から1年間、日本の政策研究大学院大学(GRIPS)で公共政策(修士課程)を学ばれました。その同僚ローズ・ケイタ(Rose KEITA)さんも2023年9月に日本で実施されたJICAの通関研修プログラムに参加されたとのこと。お二方とも円滑な通関を実現して、日本との貿易や投資を活発にしたいと述べていました。話は弾み、来週の9月30日、ギニア国家青年基金のトップを務めるアブドゥラマネ・バルデ(Abdourahmane BALDE)さんの誘いで、日本の文化や日本人の生活などについて訪日経験者の実体験も交えてギニアの若者たちと交流会をすることになりました。楽しみです。
ギニア税関のモリ・ディアネ(Mory DIANE)さんは世界関税機構(WCO)のプログラムに参加して2007年から1年間、日本の政策研究大学院大学(GRIPS)で公共政策(修士課程)を学ばれました。その同僚ローズ・ケイタ(Rose KEITA)さんも2023年9月に日本で実施されたJICAの通関研修プログラムに参加されたとのこと。お二方とも円滑な通関を実現して、日本との貿易や投資を活発にしたいと述べていました。話は弾み、来週の9月30日、ギニア国家青年基金のトップを務めるアブドゥラマネ・バルデ(Abdourahmane BALDE)さんの誘いで、日本の文化や日本人の生活などについて訪日経験者の実体験も交えてギニアの若者たちと交流会をすることになりました。楽しみです。